とにかく今年は寒くなるのも早く、空気の乾燥も気になるので、毎年冬は必ずエアコンを使って部屋をあたためていました。
おじいちゃんの介護の部屋も暖房が必ずいります。
でも、どうしても部屋の中が乾燥することと、エアコンの暖かい空気は上のほうにたまるので、介護のおじいちゃんがいる床部分ではなく上の方があたたかかくなってしまうのです。
毎年冬の朝には、タイマーをかけて部屋をあたたかくしてから、起きるようにしていました。
しかし、今年は思い切って、セラミックヒーターを購入しました。
以前からセラミックヒーターのことは気になっていましたが、エアコンよりも部屋が早くあたたまることや、空気が乾燥しないことを考えました。
それで、何種類ものセラミックヒーターを見て、値段と相談しながらやっと一台のセラミックヒーターを購入しました。
介護が必要なおじいちゃんのためにも、何でもっと早く買わなかったんだろうと思うほどの使い心地でした。
とにかくスイッチを入れると、すぐにあたたかい空気が出てくることと、一番寒い足元をあたためることができるのです。
寒い朝でも足が冷えることがなく、とてもコンパクトで持ち運びも簡単なのです。
最近は朝のリビングでの使用だけでなく、おじいちゃんの介護でお風呂に入るときに洗面所に持って行き、お風呂を上がってすぐにスイッチを入れてもすぐに洗面所があたたかくなります。
なので、介護のおじいちゃんが湯冷めすることもなく、お風呂であたたまった体のままリビングに戻ることができます。
そのため、おじいちゃんが風邪をひくこともなくなりそうなので、介護が必要な人がいる家庭にはとてもありがたいです。
値段も高額でなく、どこにでも持ち運べることを考えれば、とてもお得な買い物だったと思います。
実際に買うまでは悩みましたが、今年一番買ってよかった買い物だったと思っています。
後は、介護用品のベッドを買ったら、今年の買い物はお終いです。